英文読解について

英文読解について
英語は構造上、私たちの母語である日本語とは大きく異なります。英語を学習する上では、単語・語彙・語法・構文・文法事項など全てのことが重要ですので「これだけが大切」と1つの事項だけを限定することが出来ません。英文法を土台とした英文構造の理解があって初めて英文読解が可能になります。厄介なのは、その英文法を日本語で学んできたわけですので、英語長文読解に取り組んでいる時に、これまで学んできた語彙・語法・構文・文法力を駆使して英語と格闘しているつもりだったが、ふと気づいて見ると、実際には日本語と血みどろの闘いを繰り広げている自分がいることに気付いたりしたことがあるのではないでしょうか。勿論、直読直解が可能なレベルにまでなれば、ある程度すらすらと読むことが出来ますが、一旦文法事項が複雑に絡み合い難しい表現にぶち当たってしまうと、再び日本語との格闘が始まるという具合です。英文資料のジャンルも多岐に亘りますが、論理的英文を読みこなすには、日本語での深い思考回路・意識下で日本語の語彙を駆使して脳内処理が行われており、同時に英語を立体的復元的に組立て直し論理的な日本文に変換しているのです。重要なのは、日本語環境で育ってきた殆どの私たちは深い思考回路では日本語で思考しているということです。従いまして、英語長文読解で理想的とされる直読直解のレベルに達するまでには時間を要することになります

 

ですが、何度なく多読を繰り返したり、難しい資料を何度となく繰り返し使用されている特定の文法事項についてはマスターする、というような経験を繰り返していくうちに、例えば、英語では被修飾語の後に修飾語をおけるという後置修飾などの仕組み・分詞構文では独立分詞構文なるものがあったり、過去分詞で始まる分詞構文では文頭では Being が省略されているものがあるのだ・挿入節に名詞がありその後に unable to do・・などの表現があれば、これは「この名詞は意味上の主語を表し be 動詞が省かれてそのまま名詞と unable to do・・を引っ付けて訳をしていけば良い」などが段々と分かって来たりします。つまり、いろいろな多くの英文資料に当たることで多くの文法事項も理解出来るようになり、関係詞をはじめとする後置修飾は訳し下すことも出来れば、訳し上げることも出来るなどが分かってくるようになるものです。基礎固めが出来れば、未知の題材であっても得意でない分野の内容であっても、単語・語彙・語法・構文・文法の知識の正しい運用力を鍛えていくことで難しい英語長文の読解も可能になります。当サイトで扱う英文はかなり難解な英文が含まれています。1回読んだだけでは先ず理解することは出来ないと思います。ですが、何度も何度も挑戦して、その後、解説と訳文とを見比べながら、そして重要文法事項をきちんと押さえていくことで、次回から同じような難解な文章に出会っても太刀打ち出来るようなることは間違いないでしょう。

 

全ての道(空手・柔道・剣道などの武道、茶道や花道の芸術道、金融・経済などの学問等)に於いてもそうですが、一朝一夕にはいきませんので、継続して取り組むことで少しでも前進していけるものだと思います。私自身も未だに誤った英語の理解をしている場合もあり、新たに解ったことは取り入れていくように心掛けているところではあります。

          たった1語の単語でも使い方によって解釈が全く異なる

英文読解について
たった1語の単語でも、その運用の仕方によっては全く解釈が異なることがあります。例えば、下記2つの文には副詞の just が使われています。ですが、意味は全くの正反対のものになります。
1) I just don’t like my boss.
2) I don’t just like my boss.
ある場面の1文だけを切り取った形になっていますので、前後の脈絡ははっきりとしませんが、
1)では「(私は)ボスが本当に嫌なんだ。」という意味になりますが、
2)では「(私は)ボスの事が好きなんてもんじゃないんだ。」の意味になります。
もう少し情報を加えてみますと、
1) I just don’t like my boss because he is very mean to me. 「ボスが本当に嫌なんだ、だって彼はとても意地悪なんだから。」
2) I don’t just like my boss. I will obey to whatever he says. 「ボスが好きなんてもんじゃないんだ。彼の言うことならなんでも従うよ。」 1)では、just より右側(後の記述分)に掛かる一方、2)でも、just は後の記述分に掛かり「ボスの事が好きなだけ」を既出の don’t で否定しており、「ボスの事が好きなだけではない」という解釈になる。副詞1語だけでも運用の仕方1つで全く正反対の意味になってしまうのです。
当サイトの英文資料では、ある意味、あらゆる文法事項を網羅していますので、全問題の読解に挑戦してみて下さい。